脱稿後のファイル整理がてら己のバックアップ体制の振り返りです。
基本情報として私が使用しているのはMacbook Pro(1TBSSD)。
1TBもあれば遠分は困らないだろと思ってましたがそんなことない、資料画像や原稿データで常に容量はパンパンだったりします。
そんなわけで脱稿後はいつもファイルの整理から始まるのですが、いつもどうやって整理してたか忘れちゃうので個人的にメモ。
2025年6月時点での作業体制はこんな感じです。
保存先 | 方法 | 用途 |
---|---|---|
デスクトップ | – | 使用中の原稿や素材置き場 |
外付けSSD① | 自動(タイムマシン) | Mac全体の定期バックアップ。OSまるごと復旧できる使用です。 |
外付けSSD② | 手動 | 作業途中や完成原稿を保存。 |
iCloud | 手動 | 完成原稿データを保存しています。エロ原稿だから垢BAN怖いけど。。 |
CLIP STUDIO PAINT | 自動 | 保存するたびに実は自動でバックアップされています。 バックアップ先はサポートページをチェック。 |
クリスタクラウド | 自動△ | クリスタアプリ起動時、終了時(ログインする必要あり) 1年ログインしないと消える。 |
並べるといっぱいあるけど、クリスタのバックアップは正直使いこなせていない。
CLIP STUDIOクラウドの利用契約をすれば、クリスタ(アセットの方)を起動する時終了するときに自動で原稿のバックアップができて安心そうなんだけどね。
iCloudだと進行中データは破損する可能性あるし、一度同期してわけわかんなくなったことがあるので自動は怖いよね。
あと海外企業だからエロ漫画が垢BANの対象になるリスクも十分ある。
そう思うと進行中の原稿はクリスタ様に守ってもらった方が安牌かもしれない。
さらに書架みたいなHDDもあれば、強固なバックアップシステムが完成しそうだけど引っ越しとか車旅を検討している私にHDDの選択肢はまだないのだ。
残念!
運用ルール | |
外付けSSD①(タイムマシン) | 電源接続時に、1時間ごとに変更点を自動バックアップ。ただしSSDの容量がいっぱいになった時は古い順から削除される |
外付けSSD② | 作業中のデータを適宜自分でバックアップ。他に完成原稿や素材など、永遠に消えて欲しくないやつ。 |
iCloud | 完成原稿データ(JPEG)や素材データなど、消えたら困るやつ。エロ画像持ってたら垢BANされるみたいな噂があるから恐る恐る。 進行中のものは逆にデータ破損の原因になって危ないので自動バックアップとかは絶対にお勧めしない(素材データ消えたことある |
CLIP STUDIO PAINT | 保存するたびにPCの内臓SSDに自動でバックアップされるので保険の保険みたいな感じ。保存先はOSによって違うので公式サイトでチェック。 |
SSDの寿命は5年〜7年って言われてるから、5年おきに入れ替えないといざというときしんどいらしいのでその辺りも適宜注意しながら原稿データ大事にとっていきます。
まぁでも完成原稿データだけで言えば、ない時はDLsiteからダウンロードすればいいんですけどね!!!へへ!
ちなみにいくらPCの容量がいっぱいあるからってパンパンにしちゃうと動作重くなるので理想は使用中ファイルだけでデスクトップで、あとは外部SSDとかクラウドがいいらしいです。
もしパソコン重いな〜って人はデスクトップのファイル整理するといいかもね〜。
おしまい
コメント